日頃より米沢市市民文化会館をご利用いただきありがとうございます。
このたび11月末日付けで政府および山形県より「イベント等の開催に関する基本方針」の見直しがなされ、発表されましたのでご案内いたします。
当館は5,000人未満収容の施設のため「感染防止案内計画」の提出は不要ですが、基本的な感染防止項目のため利用される皆さまのご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
1.諸室の利用人数の上限について(~当面の間)
〇ホール・・・政府および山形県の方針に則り「イベント等の開催に関する基本方針」等で示された感染症対策の要件を満たした場合のみ利用人数上限の緩和が可能です。
詳細は下記の各種ガイドラインをご確認ください。
〇楽屋(第1・第2・第3楽屋共通)・・・4~6名程度
〇会議室(楽屋大)40名
2.施設利用者の皆様へのお願い
施設をご利用の際は、感染予防のため次のことをお願いいたします。
・マスクを常時着用し、飛沫感染を防ぐため咳エチケットを実施してください。
・発熱など風邪の症状のある方は入館をご遠慮ください。
・施設各所に設置の消毒液で手指を消毒ください。
・施設内(楽屋・会議室など)の換気扇を常時ONとし、定期的に窓やドアを開けて換気を行ってください。(1時間に1~2回程度)
・当面の間、施設内でのご飲食等はご遠慮ください。(ロビー・楽屋・会議室含む)
・施設内での身体的距離の確保について考慮し、密集・密接を防ぐよう、ご協力ください。
(舞台上も含む館内のあらゆる場所で、人と人との距離(最低1m)を確保してください。)
・主催者の方におかれましては、利用者名簿(出演者・スタッフ・観客全て)等でイベント参加者の連絡先の把握を行ってください。(イベント終了後、参加者の中から新型コロナウイルス感染者が発生した場合に、その濃厚接触者の健康観察等を確実に実施できるようにするため。)
※事務室への提出は不要です。催事開催後1か月程度の保管をお願いいたします。また、来館者の方々に記入いただく名簿は当館でご用意いたします。
3.当館における感染症予防対策
・会館スタッフの勤務前の検温など健康観察の徹底。
・館内各所へ消毒液の設置。
・赤外線カメラによる来場者の検温の実施。
・定期的な清掃・利用前後の施設全般消毒の実施。
・空調システムによる持続的な換気、またはこまめな換気(1時間に1~2回)の実施。
・施設利用者様への感染予防の注意喚起および周知徹底。
以上、皆さまのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。